自然に、呼気が長くなり、
健康効果が高まる
ゆっくり深い呼吸がしやすい
健康のためのタンクトップ。
猫背・巻き肩も予防し、姿勢もきれいに。
スマホ、運動不足、加齢により呼吸は浅くなります。
現代社会においては、息をするのを忘れたかのごとく、呼吸が浅い人が増えて体調を崩す傾向にあります。
テレビや病院で紹介されているように、深い呼吸は健康によいことがわかっています。
とはいえ、深い呼吸をするには、日々呼吸を意識したり、呼吸を深める体操をするなど、続けることが難しいのが実際のところです。
トラタニは無意識に深い呼吸をしやすい技術を世界で初めて開発しました。
健康は毎日の積み重ねで変わってきます。
健康のためのタンクトップで呼吸を意識してみませんか。
<呼吸の健康効果について>
呼吸の質が健康に与える影響は非常に大きいです。浅くて速い呼吸が続くと、
十分な酸素が細胞に届かず、自律神経のバランスが崩れ、交感神経が優位になりやすい状態が作られます。
深くゆっくした呼吸は以下の健康効果が期待できます。
・
睡眠の質の向上:深い呼吸は入眠をスムーズにし、中途覚醒を減らす可能性があります。
・
細胞への酸素供給の増加:酸素が十分に供給されることで、細胞の代謝が活性化します。
・
自律神経の調整:副交感神経が優位になることで、ストレスが軽減され、消化吸収や免疫機能が向上する可能性があります。
・
血行促進と疲労回復:酸素供給の改善により、血流が良くなり、疲労物質の排出が促進される効果も期待できます。
呼吸が浅くなる理由は、肋骨の後脇がつぶれ平たんになって、前側の肋骨角が閉じず息を吐き切れないためです。
深い呼吸で健康維持するには、肋骨開閉の柔軟性が欠かせません。
好循環タンクトップは、
後脇の肋骨に弱い力をかけることで、前、肋骨角が狭まりやすくなり、息が楽に吐ききれて、呼吸が深くなるのです(3件の特許を取得済み)。
好循環を毎日、着続けることで、肋骨に良いクセがついて、後側胸郭のボリュームが増すため、背筋が伸びて猫背や巻き肩も予防でき、きれいな姿勢を保つことができます。
時間をかけて肋骨の正常化を促すために、複数枚所有し、着続けることが大切です。
タンクトップ着用時の呼吸回数の比較
呼吸回数が約5回(1分間当たり)ゆっくりに

※商品の機能の特徴上、着用直後には呼吸がしやすくなることを実感できない場合がございますが、肋骨に弱い力をかけることで2週間でゆっくり呼吸がしやすくなる場合が多いです。
※検査はバンドー化学社の呼吸測定器を使用。息のしやすさの感じ方は個人差があり、実感しにくい場合もあることを予め、ご承知おきください。
3枚以上は宅配便でのお届けです。